断捨離から始める心地よい空間~将来の引っ越しに向けて

 

最近、部屋の中で断捨離に取り組んでいます。

この取り組みは以前に書いたルンバの購入がきっかけになっています。

すっきりとした部屋(イメージ図)

床に物が多かったので、毎朝出社前にソファや机に物を上げてルンバが

掃除できるようにスペースを広げていきます。

これを毎日繰り返すうちに

「ソファなのに座るところがないな…」

「帰るたびにいちいち椅子から物を下すのダルイな…」

など考えることが多くなりました。

 

そこで、毎日少しずつですが使っていないものをゴミ箱に捨てることにしました。

①まず物の入っている段ボールや引き出しを引っ張り出します

②中身で使っていないもの(ほとんど使っていない…)を見つけ出して捨てていきます

この作業を通じて、いかに使っていないものが多いかに気付きました!

 

③捨てれば当然のように場所が空くので、そのスペースに机にあったものを移動します

④机や椅子周りがスッキリします

⑤家の中でも自分がよくいる場所がスッキリして気持ちが良くなります

⑥また、物を買おうとするときに「せっかく空いた場所が埋まっちゃうな…」と

 購買意欲を失うこともあり、お金も節約できる

といいことだらけです。

 

現在、整理に着手しているのはぱっと見綺麗に並んでいる本やゲームソフトです。

読むこともないし、古いソフトばかりでおそらくもう二度と使わないでしょう。

これらのものを整理することで、本棚や棚がさらにスッキリする予定です。

これから着手予定の棚。古いゲームソフトばかり。

 

このように物を減らしていくことで、更に広いスペースが確保できるかもしれません。

最終的には物を減らしておくことで、将来の引っ越しを楽にするつもりです。

今後物を増やすなら、腰を据えた最後の城でいいでしょう!

断捨離を始めたことで、新たな視点から自分の生活を見直すことができました。

部屋が整理されるだけでなく、心の中も整理されたような気がします。

物に囲まれるよりも、心地よい空間で過ごしたいと思うようになりました。

これからも、不要なものを手放し、自分にとって本当に大切なものだけを

残していきたいと思います。

 

でも将来は今よりスペースの大きい家に引っ越したい。

そのスペースを私はどう使っていくのだろう?

ペット買えばまたそれだけで大きくスペースの使い方は変わるんだろな…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【2024/03/02】Fireというゴールに向かって進むサラリーマンの資産運用~今週の振り返り

今週(2/24~3/1)の資産状況を振り返ります。

BTCの大幅な値動きが特筆される週でしたね。

 

現金  ⬇️:545万円→378万円:167万円減(国債投資信託に移動)

投資信託⬆️:3430万円→3493万円:63万増(ほぼ現金からの移動分)

米国債 ⬆️:1389万円→1491万円:102万円増(ほぼ現金から移動分)

仮想通貨⬆️:341万円→413万円:72万円増(予想外の跳ね!)

3/1時点の資産状況

月末や月初はカードや家賃の支払いで支出は増える傾向にありますが、

それを補って69万円のプラスです!

 

目標の6500万円まで残り716万円となり、達成率は89.0%に達しました。

Fireへの道が近づいてきた感じですね😁

この勢いが続けば今年の上期にはFireできるかも…って世の中そんな甘くないか!

Fireまでどのくらいか?

しかし、今年に入ってからの資産の上昇率が半端ないですね。

すでに資産が500万ほど増えており、2か月にしてほぼ年収を稼いだような気分です。

 

ただし、調子が良い時ほど注意が必要です。

そこで今週は自身のポートフォリオを見直しました。

具体的には米国債の割合を増やし、投資信託の割合を減らしました。

*下の表で目標割合をそれぞれ25%➡28%、45%➡42%に変更。

 

これで仮想通貨以外の資産を

①日本円で30%保有

②残った70%を国債投資信託(株式)に4:6の割合で保有

となりました。

資産割合表

最近読んでいる本で、大暴落時にリバランスする重要性が書かれていました。

その本の中では暴落への対応策としてリバランスを行うためには株式だけでなく

国債の同時保有が必要だということです。

(株式が下がるとき、安全資産である国債に資産が流れるため)

 

私は今年に入って「なんか米国債も魅力的じゃない?」と思ってなんとなく

米国債の購入を開始していました。

そして好景気の中「暴落が来たらどうしよう」と考え始めたタイミングと

国債とのバランスの重要性に触れた本を読んだタイミングが偶然一致したため、

将来への備えとして少し見直し、実行したわけです。

 

また国債と株式の割合を考える際に、本の中では例として、自分の年齢と同じ割合を

国債に当てることが提案されていました。

つまり若いうちはリスクが大きい株式の割合を高めにしておき、歳を取るにつれて

リスクの小さい国債への移行していくという考え方です。

私は40代なので、円を除いた資産の40%を国債に割り当てました。

 

最近お金にまつわる本を読むようになりましたが、非常に興味深いです。

お金というのは人生に直結するものなので、参考になることが多く、

興味を持って考えられるため、吸収率が半端ないですね!

 

ちょっとずつ知識を増やしながらFireへの飽くなき冒険を続けていこうと思います!

Fireというまだ見ぬ世界を目指して冒険するサラリーマンの図

 

ちなみに今読んでいる本はこちら。

まだ途中ですが、女性がお金持ちになるまでの人生を振り返りながら書かれています。

体験記っぽい読み物なので自分ももし同じ場面に遭遇したら??と思って読むと

今後の人生で起こるトラブルへの予習になるかも??

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人口ピラミッドから考えるインドへの投資 どう考えても日本は衰退の一途でしょ...😭

【インドへの投資】

「インドが今後の成長の主役となるだろう。」

というなんとなくの予感から、私はインド株インデックスに手を出すことにしました!

具体的には350万円ほどインド株に移してみました。

これで私の国別のポートフォリオでインドは堂々の第3位となりました。

 

【インドと日本の人口ピラミッドの比較】

インドと日本の人口ピラミッドを比較するとこんな感じらしい。

左:インド人口ピラミッド 右:日本人口ピラミッド

まずあまりの国力の違いに驚きを隠せない。もちろんスケールは一緒である。

 

日本は人口が少ないうえにさらに若手が減っていく、いわゆるつぼ型である。

しかも非常に細いつぼ型...労働力という観点で取り戻す事は難しい。

この圧倒的労働力の差を打破するには超効率的な働き方など革新的なシステムが

必要だと思うが、如何せん現状維持派である老害だらけのこの国では

そんなぶっとんだ革命的なことは起きないだろうと予想。

政治の答弁見てても「ダメだこりゃ...」って感じですし。

つまり今後日本は真綿で首を締められるようにゆっくりと衰退の一途を辿るものと

思われる。特別な資源とかもないし、何もできないまま周囲に

追い抜かされていくのを指をくわえて見ているだけだろう。

 

逆にインドは労働力が豊富!

労働人口に対して働く場所の確保で苦しんでいるようだが一旦火がつけば

爆発的に伸びる要素を秘めている。と私は思う。

留学生と会話してみても、日本の留学生とは根本的に覚悟が違いますよね。

「自分が頑張って家族や国を豊かにするんだ!」という高い志や意欲を感じます。

インド人全体がこの留学生のように高い意識を持っているわけではないと思うが、

たった数%でもいるとすれば母数の大きさによって数百万人もの意識高く、

さらに賢い若者がいる計算になる。

インフラとかが整いだしたら一気に伸びるんじゃないかなぁ…

 

【結言】

これらの理由から、私はインドの今後20~30年後の将来に期待して、自身の

資産の一部を投じることにしました!

今のところ7%くらいをインドに投じたことになります。

資産配分

20年後なら丁度私が60過ぎくらいだから、この予想や成果が如何に現れるか

楽しみであります。今後のインドの成長によって全投資家にとっても新たな機会が

生まれていくことを楽しみにしています。

 

【雑談】

というか文章書きつつ思ったのですが、経済に関してはあまりにも

日本に期待できる要素がないのよ…😭

政治家は腐ったミカンだらけ、

出る杭は打たれるという風潮、

終身雇用・年功序列という日本にしぶとく根強く残る仕組みによって

各会社に居座り続ける多くの無能たち。

さらに無能な人たちは自分の居場所や立場を守るために新しい風を

取り入れることを拒否する老害と化していく。

そしてそのような老害割合が今後増えていくと。

こんな将来しか見えないので、成長なんか期待できないよね。

 

でも住むだけなら日本って安全だし食事も美味しいし四季もあって天国なんだよな…

そうなるとこの経済的弱者である立場を使って上手くお金を海外に回して

お金を稼ぐことに関してはお金に頑張ってもらって

私自身は気楽に日本の生活システムを甘受しつつのらりくらりと生きていきたい。

(完全にひどいことを書いている気もするが本音はこういうことかな?)

 

そのためにも健康で動けるうちにFireして日本の会社というシステムから

抜け出して日本の甘い蜜だけ吸いたいのです。

 

考えを文章化するということは頭の整理になっていいですね。

まだまだ未熟な文章ではあるが、自己満足でもあるし。

旨いものを食べるサラリーマン

 

 

 

【2024/02/24】Fireというゴールに向かって進むサラリーマンの資産運用~今週の振り返り

今週(2/17~2/23)の資産状況振り返りです!

今週は日経平均が最高値更新、NVDIAの決算がとんでもなく好調と好材料だらけだった気がしますが…

 

現金  ⬆️:504万→545万:41万UP(給料によるUP)

投資信託⬆️:3380万→3430万:50万UP(うち35万は後述)

米国債 ➡️:1389万→1389万:変わらず

仮想通貨⬇️:347万→341万:6万DOWN

2/23時点の資産状況

 

資産としては増えましたが、増えた分の内訳は

①給料で現金が増えた

②35万円が引き出しのなかで眠っていたのを見つけて投資信託に移行

となっており、株価増による恩恵は小さかったですね…

そして②の35万円を大事に引き出しにしまっていた過去の私は一体…🤣

今や携帯さえあれば直接銀行から電子マネーにチャージできるので

非常用の現金はそんないらないですね。

むしろ火事とか起きたら現金が燃えてしまいそう…

 

というわけでお祭り騒ぎだった株価の恩恵は少なかったような気がしますが、

今週で5715万まで資産が増えたので6500万のゴールに向けては

87.9%の達成度まで到達しております。

 

横軸を時間軸、縦軸を資産としたグラフを描いてみましたが

今年に入ってからの上昇具合はいい感じですね。

Fireまでどのくらいか?

これなら新NISA枠を一杯にするという横軸の時間的ゴールより

縦軸の目標資産到達のほうが早く到達できそうです。

 

さらに現在の資産割合を計算してみると

円資産が結構多めになってきているので来週は少しバランスを取りなおそうかなと

考えています。

資産割合表

インドへの投資を補強するか、まだまだIT産業は伸びるとして

S&P500に乗っけてみるか…、それとも目標割合を変更して国債割合を増やして

株暴落時に備える体制にするか…贅沢かつ楽しい悩みは尽きませんね

 

皆さん、より週末を!

あー早く毎日が週末にならないかなぁ

 

 

理想の住まいを考えてみる~オラワクワクすっぞ!

しばらく家計簿をつけてみるとやはり家賃の存在は大きい。

家賃という項目がなければ月当たり15万=年間180万で行ける気がする。

6500万の資金で4%(税引き後3.2%)ルールに乗るならば

年間207万で十分おつりがくる。

 

ゆえに将来Fireするにあたっては家が欲しい。

固定資産税がどの程度が知らないので後々勉強するとして

まずは家に求めるものを考えてみる。

今私は1LDKで特に問題はないのだが、どうせ独身で家を買うならと考えてみた。

 

①・家庭菜園で食費を抑えたいので庭がほしい

②・ペットを飼いたい(ペット用の部屋を1部屋ほしい)=2LDK以上

③・住む場所自体は特にこだわりないが、雪が積もる場所は嫌。雪かきとか大変。

  北海道、東北、日本海側は厳しいかな。

④・広めの駐車場が欲しい(運転下手なので出来ればスッと入れられる広さ)

⑤・将来考えると動けるうちはいいが二階建てはしんどいかも…

  1階で2LDK以上の間取り。

⑥・ローンを持ちたくないので中古のリフォーム済みであること

⑦・価格は1000~1500くらいかなぁ…退職金の範囲で納めたい

 

でホームズで中古物件を見てみる。

 

999万円で全面リフォーム済みでこんなのがある。全然いいのではないだろうか?

例えばこんなのとか?

1099万円でこんなのとか?ちょっと収納が少ないか?

 

例えばこんなのとか?2

あまり部屋数多すぎても持て余すしなぁ…とか考えながら最近めっちゃ見てる。

意外と和室にも憧れる。布団派だったりするので畳と相性いいかもしれない。

 

まずは6500万まで資産をふやす必要があるので現在のところそこまで本気ではないが、

6000万超えてきたらカウントダウンと同時にちゃんと探そうかな…

こういう計画を考えている間が一番楽しいのかもしれない。

 

読書:金持ち父さん貧乏父さんを読んでみて

久々に小説以外の書籍をしっかりと読んでみました

 

投資等の勉強したいんだが…とXで聞いた際におすすめされた本

 

その名も「金持ち父さん貧乏父さん」

多分大分有名な本ですね。聞いたことがあったし。

 

読み終えてみて正直15%くらいは目からウロコ🐟

残り85%は

「うーん、そんなうまくいくか?」とか

「読むのしんどい文章が続くなぁ」って感じでしたね。

 

でもお金についての本という意味では今まで読んだことのある自己啓発本よりは

興味深く読み進めることが出来ました。

15%も目からウロコと思えたのなら結構よい本の部類に入るのかな?

 

そして読んだ結果

「やはりお金は貯める、払うのではなくどんどん働いてもらおう!」

と決意を新たにしたのであります!

 

上記の本を読み終えたので次はこれを買って昼休みやお風呂で読み進める予定!

こういう本を堂々と会社で読めるのは電子書籍のおかげですね😁

 

 

【2024/02/17】Fireというゴールに向かって進むサラリーマンの資産運用~今週の振り返り

今週(2/10~2/16)の資産状況振り返りです!

最近週末のこの時間が楽しみです。

なぜならFireという大きなゴールに向かって進んでいる実感が持てるので!

 

先週も一週間で100万以上資産が増えましたが、今週もまた同じくらい増えました!

投資信託⬆️:3299万→3380万:80万UP

米国債 ⬆️:1381万→1389万:8万UP

仮想通貨⬆️:307万→347万:40万UP

2/17のポートフォリオ

 

私のゴール設定は以前の記事でも書いた通り

①資産が6500万たまる

②新NISAを埋めきる(働きながらなるべく特定口座の資産を崩さずに入金)

で考えていますが、①は残すところ871万円と一気にゴールに近づき始めました。

年始はこんなに早く資産が増えていくとは思っていなかったのでちょっと驚きです😄

 

まあ、このペースで上がり続けることはないと思うのでどっかで調整が入ると

思いますが自分の設定したゴールに近づいていく実感を持てるのは楽しいですね。

 

また3月(米国債)、4月(投資信託からの配当金)、5月(米国債)と

3か月連続で収入が入るのでそちらも楽しみです😄

正直配当金等をもらうのは初めてなので、給料以外の収入を手にするという

Fireに向けたプチ体験も積んでいきたいですね。


今のところ決めているバランスは維持できているのでリバランスも必要なさそうなので

このままがっちりホールドしつつ、通常の支出で余った分は適当にバランスを見つつ

逐次投入していこうと思います。

何となく決めているバランス

 

ゴールに向かって走るサラリーマン